2023.08.09 10:19学園熱闘ルールブック タシロハヤト先生からの通信 皆さんこんにちは、タシロハヤトです。 今回は「学園熱闘ルール」なるものをお送りします。 このルールの大きな特徴はふたつあります。
2023.08.09 03:13学園熱闘ルールブック/永田るいす システム制作担当、永田るいすです。 今回はタシロハヤト先生の「自由に戦術機をビルドし、スポーツとしての対人類戦をする」という企画を実現すべく、追加ルールを制作しました。これまでのルールとの整合性を取りながら作るのは挑戦的な試みとなりましたが、テストプレイに繰り返し協力してくれた皆さんのご協力もあり、かなり遊べるものになったのではないかと考えております。誌面の都合上、戦術機パーツの掲載データはかなり数を絞った形となりましたが、プレイされる皆様が卓ごとに自由なデータを追加して遊んでいただければ幸いです。99型電磁投射砲や1200mm超水平線砲など作っちゃうといいのではないでしょうか! 最後に……この新刊が出せたのは、ひとえにテストプレイに協力してくれたM...
2022.08.12 11:32『AH BATTLE BOOK』監修:タシロハヤト先生より通信 皆さんこんにちは、タシロハヤトです。 今回お送りする戦術機同士による戦闘……対人類戦(AH戦)ルールは、数年前に予告したきり様々な事情により延び延びになっていましたが、ようやくという感じです。大変お待たせしました! さて「マブラヴ オルタネイティヴ」の世界では、人類は地球外から来た怪物・BETAと戦っていて、そのための兵器として二足歩行ロボット・戦術機があるわけです。ですから人類同士が戦うということは基本的に想定されていません……というのは建前で、事情はそう簡単ではありません。内紛が起きれば戦術機同士が睨み合いますし、独裁政権を維持するため国民の前に戦術機が立ちはだかることもあります。更に、BETAを地球から駆逐する算段が立った(と思っている)米国は...
2022.08.12 11:29『AH BATTLE BOOK』 システム制作担当:永田るいすよりシステム制作担当、永田るいすです。今回はAH戦(対人類戦)、中でも戦術機同士の戦闘に焦点を絞った追加ルールとなりました。 どんなものに仕上がったのかは本の内容で見ていただければと思うのですが、本作を作る中で一番苦労したのは実は、トータル・イクリプスに登場する各戦術機のデータ決定です。 私は不知火・弐型は原作シリーズ中でも2001年における最強戦術機だと思っています。J-10Xは第2世代機ながら、ブルーフラッグではその不知火・弐型を近接戦闘においてギリギリまで追い込んだ戦術機です。またSu-37チェルミナートルは、紅の姉妹(スカーレット・ツインズ)が操縦していたという裏はありますが、ただ一度の戦闘で1600体以上のBETAを葬り去ったという機体であります...
2019.08.04 04:23シナリオ集に入ってますみなさんこんにちは、タシロハヤトです。アドバンスドルール、シナリオ集ともにちゃんと当日テーブルの上に並べることができる目処が立ち安心しています。なにやら9日は午後から雨らしいですが、晴れているうちに来てひとり10冊でも20冊でも買っていただければ、我々も濡れずに帰れますのでよろしくお願いします(笑あ、いや、打ち上げ時間が早まるだけかな……(汗さて、今回シナリオ集には自分が作ったものも収録されています。3話構成のキャンペーンで、タイトルは「KODA Period」。「KODA」というのは劇中に登場する組織の名前で「コーダ」と読みます。「コーダ・ピリオド」……つまり「KODAの時代」「KODAの終わり」そんな意味になりますが、もうちょっと深いつもりで考えて...
2019.08.02 17:18シナリオ集「ランブリング・ローズ」についてこんにちわ、システムデザイン担当永田るいすです。本日はC96でアドバンスドルールとともに頒布開始するシナリオ集「ランブリング・ローズ」についてご紹介します。こちらはマブラヴオルタネイティヴTRPGで遊ぶためのシナリオ集です。3話構成のキャンペーンシナリオが2つ入っております。1つめは1998年、帝国にBETAが上陸した際に、北九州で戦っていた帝国軍部隊を主役としたシナリオです。PC達は、それぞれが新任の学徒出陣衛士NPCのエレメントとなり、先輩として彼らを導きつつ、帝国に上陸したBETAとの絶望的な戦いへと望みます。原作(「帝都燃ゆ」)ではBETA上陸からたった1日で九州及び中国地方の組織的防衛態勢は崩壊した、とされています。ですが、新たに構築された帝...
2019.08.02 17:01アドバンスドルールブック 収録シナリオについてこんばんわ、システムデザイン担当の永田るいすです。本日はアドバンスド(上級ルール)に収録されているシナリオについてご紹介します。アドバンスドでは新たに帝国斯衛軍衛士をPCとしたプレイをサポートするルールを追加するにあたり、斯衛軍衛士をPCとしたシナリオを収録しております。シナリオのタイトルは……『決戦! 柳生四人衆!』です。……はい。『オルタ』らしからぬトンチキな響きのタイトルに、「なんだそりゃ」と思われる方もいるかも知れません。シナリオの内容も、煌武院家の御庭番衆として招集されたPC達が、タイトルどおりに「柳生四人衆」を名乗る謎の斯衛衛士を追うという内容になってます。あえて、「こういう遊び方もアリ」ということをお見せしようと、これまでのシナリオとは違...
2019.07.21 14:55マブラヴTRPG新刊は2冊です!こんばんわ、マブラヴTRPG広報担当、永田たまです早いもので夏コミまであと一か月も無いんですね!広報活動はここから忙しいのです。がんばります……!というわけで、皆さま。大変お待たせいたしました。マブラヴTRPG、新刊情報でございます!
2019.05.27 04:08第4回コンベンションの御礼&第5回の募集開始こんにちは、広報担当の永田たまです。5/25(土)、マブラヴTRPG第4回コンベンションが開催されました。今回は継続中のキャンペーン第2回目と、単発卓1卓が立ちました。
2019.03.15 07:43は、早い……すみません。自分の中ではコンベンション2回目はついこの間なんですが、もう1ヶ月ですね。こんにちは、タシロハヤトです。年寄りは時間の流れが速いんですよ。その早い貴重な時間を「ドラクエビルダーズ2」に捧げているのはオレです。もう少しで大格納庫が完成するので、そしたら画面写真をツイートしようと思います。その後は、そこに巨大なゴールドマンが立つ予定です。心残りは仕様の都合でリフトアップ&出撃用の地上ハッチを作れなかったことで――って、まあそんな話はどうでもいいか。本題です。アドバンスドルールもさることながら、キャンペーンをやりたいな思って世界設定を考えてます。どうせ二次創作なので、設定のことはあまり厳密に考えず自由に楽しめるようなものを目指してます。気持ちの上...
2019.02.15 11:41週末は寒そうですが!日中、地下鉄の駅から地上に出たら雪が舞ってました。……勘弁してほしいです。自分は冷え性なので指先は動かなくなるし、あまりに寒いと嘘かほんとか電池が切れるかのように眠くなる事もあります。それ凍死寸前じゃね?んなバカなと思いながらも否定しきれないのでした。さて今週末は第2回コンベンションですね!楽しみです。前回のシナリオを大幅にブラッシュアップしてやってみようと思っています。せっかく考えたものを1回限りで終わりにするのはもったいないですからね。とはいえ、あそこもここも……と手を入れていたら随分変わってしまいましたよ……。そこまでやったら前回のゲームバランスへの反省が生かされず別の問題が出てしまいそうですが(というか出る)、いじりたかったんだからしょうがない...